声での家電操作は便利で元には戻れません!
スマートホーム(プチ)はどうでしょう?で少しご紹介しましたが、スマートホームの導入は決して敷居が高いものではありません。
最低限、無線LAN(Wi-Fiルーター)が設置されている必要はありますが、古いテレビやエアコンでも、赤外線リモコン対応であれば、声で簡単に操作できます。
私はずっと勘違いしていまして、Wi-Fi接続ができる最新家電でなくても、声でコントロールできるのです!
とうことで、今回は我が家に導入した、お手軽スマートホームをご紹介します。
1万円以下でスマートホーム!
まず我が家でやりたかったことは、リビングの照明、エアコン、テレビを音声で操作することでした。
ラッキーなことに、リビングの照明は、住宅を買った時からのもので、リモコンに対応していました。
結果ですが、別々にオンオフするのはもちろんのこと、部屋を出入りするときに、「アレクサ、全部つけて(消して)」の発声で、すべての家電を一度にオンオフにすることができるようになりました。
テレビのチャンネルや音量も、人の声で変えられます。エアコンも設定次第ですが、温度調整も可能です。
これにかかった費用は、当時の購入価格ですが、約7,500円(AIスピーカー:3,280円、スマートリモコン:4,189円)です。
これを高いと見るか、安いと見るかによりますが、我が家では大満足だったので、ちょこちょこと機能を追加していくことになりました。
AIスピーカー
スマートホームの構築には、人間の音声を聞き分けるAIスピーカーが必要になりまして、我が家で選択したのは、既にプライム会員となっていたアマゾン・アレクサです。
ほかに、グーグルやアップルでもAIスピーカーを発売していますので、このあたりはお好みですね!
エコードット
コスパ重視な我が家では、もっともリーズナブルなスピーカーを購入しました。
使ってみて意外とハズレだったらもったいないですしね…。
アマゾンでは定期的にキャンペーンをしていますので、その時期がお得に買えるタイミングです。
正直なところ、最初に思いました。たかがスピーカーに(…スミマセン)、4,980円(通常価格)は高いんじゃないかと。
また、自分の年代に特有の考えかどうか分かりませんが、ステレオに価値をおく変なクセもありまして…(笑)
実際にはもう少し安く買えたのですが、これが単体でも話し相手になってくれて面白いのです!
機能的にはアイフォンのsiriやGoogle アシスタントと同じなんでしょうが、子供にも、いつでも返事をしてくれるわけです。
朝一人でリビングに降りて行って、「アレクサ、おはよう」と言えば、日によって色々返事をしてくれるわけです。
「何か面白いこと言って」でも、何かしら反応してくれます(笑)
単身赴任時代に持ってたら、気持ち悪いくらい、一人で話しかけていたかもしれません…。
エコーショー5
エコードットには画面がないので、操作面も含めて何だか不安…という方には、ディスプレイ付きのエコーショー5はどうでしょうか?
我が家ではもともと、エコードットがリビングにあって、スマートホームの中心だったのですが、今はエコーショー5に置き換わり、エコードットは息子の部屋に置くことになりました。
エコーショー5は当時、5,915円で購入しています。
通常価格が8,980円ですので、これもキャンペーンのタイミングでお得に購入しました。
現在、キッチンカウンターの上で、キッチンに向けて設置していますが、妻は料理を作りながら、しょっちゅう猫のユーチューブ動画を見て癒されていますね(笑)
あと、以前は2階にいる息子を呼ぶのに、これまで廊下に出て行って大声を出していましたが、「アレクサ、呼び出して」と息子のエコードットを呼び出し、「ご飯できたよ~」などと通話しています。
スマートリモコン
簡単に言うと、様々な赤外線リモコンの操作をコピーでき、ネットワーク上で操作することができる装置です。
色々と種類があり悩みましたが、我が家で導入したのはコチラです。
実際に使うためには、AIスピーカーとの接続のほか、各家電それぞれのリモコン操作を、この装置に記憶させる手順が必要になります。
手順と言ってもとても簡単で、それぞれのリモコンの各ボタンをこの装置に向けて押して、各ボタンに応じた赤外線のパターンを学習させるだけです。
なので、うちのリビングではテレビ、エアコンと照明をコントロールしていますが、リモコンの登録さえできれば他の家電でも操作できるわけです。
リモコン本体に用意されているアプリにもよりますが、声でなくても、スマホがリモコン替わりになりますので、家の外からも当然、家電を操作することができます。
暑い時の外出で、あと少しで自宅につく場合に外からエアコン操作、防犯対策として外出時に照明のオンオフなど、タイマー操作ではなく家電を操作できるのは意外と使えますよ。
スマートプラグの選択肢も
さらには、スマートプラグを使えば、リモコンがない、つまり赤外線を利用しない家電のオンオフもできるわけですから、使い方が広がります!
加湿器なんかリモコンないですし、古~い扇風機なんかでも、これを使えば声で操作できますね!
また電力を測れるタイプもありますので、カメラなどの直接的な方法よりもかえって、高齢世帯などの程よい見守りなどにも良さそうです。
セキュリティ関係
AIスピーカーと連動するモノではないですが、思春期の子供のいる我が家では、なぜか自宅内のセキュリティが必要なため(笑)、この機会にネットワーカメラと扉の開閉センサーを設置しました。
ネットワークカメラ
正直、設置の時は悩みました…家の外向きでなく、家の中にカメラがある家ってどうなの?と。
しかし、子供に悪いことをさせない、その気になれない環境を作ることも、親としての選択肢の一つではないかと考えまして、設置することにしました。
もちろん、カメラの設置にあたっては、後で揉めないよう、妻はもちろんのこと、子供にもしっかりと事前に説明しています。
今は、リビングのほかに、玄関に向けてのカメラも追加して、親が不在時の、人の出入り状況も確認することができて安心につながっています。
もちろん、本来の防犯にも役立つわけですし!
開閉センサー
めったに使わない大事なものは、分かりにくいところに隠す選択肢もはアリだと思いますが、財布や通帳など、手の届きやすいところに置いておきたいものもありますよね。
我が家ではリビングの収納を使うことが多いので、開閉の都度、スマホに連絡をくれるこちらの商品を設置しました。
乾電池で稼働するタイプで、開閉する頻度にもよりますが、単三1本で半年は余裕で持っています。
玄関扉に設置すれば、留守中の人の出入りもチェックできますし、ネットワークカメラと合わせれば、万全ではないでしょうか?
メリットは他にも
AIスピーカー単体でも便利でして、リマインダーやアラームのセットが、簡単に音声でできますから、物忘れのひどくなった50代オッチャンには本当に助かっています。
メモと筆記用具を探すことなく、思いついたことを、すぐに声でセットできるのはホント便利なのです。
ほかにも、今日の天気予報から気温、最新ニュースなども読んでくれます。
また、ネットワークカメラの意外な効用として、「アレ?鍵どこやった?」などの時も効果を発揮するんです。
カメラが設置されている場所での紛失に限りますが、過去に遡って自分の行動を見ることができるので、「え~!こんなところに置いてたん?」となったことが何度かありました。
ということで、家の中でモノを良く無くされる方にも実はお勧めです(笑)